リンパって何? |表参道 エステ|

query_builder 2020/09/16
ブログ
200825_0039



◆リンパとは

 リンパ液、リンパ管、リンパ節の3つを合わせた総称のこと。

 

毛細血管から溢れ出た水分がリンパ液

リンパ液が流れている血管と並行に身体中を網目状に張り巡られたリンパ管

リンパ液に含まれる老廃物や細菌を濾過し、除去しているリンパ節

 

◆リンパの働き

・老廃物の回収と排泄

・細菌や異物を血管に入れないようにするフィルター機能

・ウイルスや病原菌などの抗体を作り、再侵入を防ぐ

「体の下水道」とも呼ばれ、体を守る働きをしてくれています。

 

◆「体の下水道」

体の代謝によって生成されたもののうち、不必要となった物質は老廃物です。

老廃物の約9割はリンパ管によって運ばれ、約95%が便や尿から、残りは汗や毛、爪から排出されています😮

 

◆リンパの流れ

血液は心臓がポンプの働きによって血液循環していますが、リンパにとって筋肉の収縮、弛緩によって生じる圧力、呼吸によって生じる胸の中の圧力の変化、体の外からサポートが必要となり、ストレッチやマッサージなど筋肉の刺激で流れます。血管は心臓を中心に輪をかくように体の中を循環しています。リンパ管は輪になっておらず、一方通行の道のような構造となっています。リンパ節は体に約800個、そのうち約300個は首とその周辺にあります。

リンパの最終出口は鎖骨リンパ節。全身のほとんどのリンパが左鎖骨下で静脈と合流して排出されると言われています。

 

→ 当サロンはデコルテ・脇・お腹・鼠径部のリンパ節の準備体操(お手入れ)から始まります。流れをより良くする為です😃

 

◆リンパの流れが滞ると…

・疲労感

・肩こり

・浮腫

・冷え

・肌荒れ

・肌のくすみ

・風邪を引きやすい、治りにくい

・ダイエットの効果が減少

・代謝が落ちる

・自律神経の乱れ など

 

体の不快な症状が出て、何事にもやる気が起きないことに…

 

一度、リンパを流してみたら改善するかも!!

リンパは皮膚の下を流れています。意外と浅いので、優しく撫でるだけでも流れます。

でも、優しく撫でるだけで流せるリンパは、細く浅層リンパといいます。脂肪、細菌や老廃物の回収の役割もありますが、当サロンの手技では筋肉内を流れている太いリンパである深層リンパにアプローチし、筋肉内の老廃物や浅層リンパで回収しきれなかった老廃物や脂肪を効率よく排出します。


不快な症状が改善されない方…

ぜひ当サロンの「デトックス痩身インドエステ 100分」を試してみてください‼‼‼‼

優しく撫でるだけでも流れるリンパですが、それは浅層リンパ!当サロンは圧が強めで深層リンパアプローチし、冷え固まったセルライトや凝り固まった筋肉を揉みほぐし、代謝を上げながら老廃物をグイグイ流し、ボディラインも整えます。圧はお体に合わせて調整いたしますのでご安心くださいませ😊




NEW

  • 年末年始の営業時間 |表参道 エステ|

    query_builder 2021/12/16
  • 気になる「むくみ」の原因とは

    query_builder 2023/06/01
  • マッサージによる利尿作用について

    query_builder 2023/05/02
  • ホルモンバランスの乱れの原因とは

    query_builder 2023/04/01
  • ホルモンバランスを整える方法

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE